老若男女、経験問わず、誰でも野球を楽しめる環境です!

リーグ規則

 
HOME | リーグ規則

リーグ規則

RULE

千葉西部野球連盟規約

 
 
第1章 組織
 第1条 千葉西部野球連盟(以下、西部リーグと称する)は、千葉西部に所在し、一定区域の居住者により構成された野球チームをもって組織する。
 
第2章 所在地
 第2条 西部リーグの所在地、事務局は会長の自宅住所とする。
 

第3章 加盟等
 第3条 西部リーグへの加盟は、代表者の3分の2以上の賛成を必要とする。
  1項 西部リーグの役員名簿、加盟チーム及び代表者名簿は別紙の通りとする。

第4章 目的
 第4条 西部リーグは、加盟チームの地域のスポーツクラブとしての正しい野球活動を通じて、相互の親睦と健康保持を図ると共に地域意識の高揚による地域の善隣、発展に寄与することをその目的とする。

第5章 事業
 第5条 年1回のリーグ戦を実施するほか、代表者会議での決定事項の優先実施と、前条の目的を達成するための事業を積極的に行う。

第6章 代表者会議
 第6条 会議は役員会議、代表者会議とする。
  1項 役員会議とは、代表者会議の議題及び構成を取り仕切るために行う。開催権は会長とし、必要に応じて行う。(実施時期は定めない)
     メンバー構成は、会長1名、副会長1名、副会長補佐兼実行委員長2名、会計責任者(監事)1名で行う。
  2項 代表者会議は、年3回(2月、8月、12月)に行う。
     メンバー構成は、リーグ顧問、役員会議出席者の他に加盟チーム代表者2名以上とする。代表者会議では、随時重要事項を協議することを主旨とし、会長及び副会長が招集する。
  3項 役員の任期は2年とし、異議申し立てが無ければ再任とする。
     会長は、西部リーグを総括し西部リーグを代表する。
     代表者は、各チームの代表として決議の際の権利を得られた者とする。
     代表者は、西部リーグの運営が支障なく円滑に進めるために各部門において 
     業務を担当する。その際に本部に報告する事例があれば報告すること。
  7項 監事は、西部リーグの会計を監事する他、役員会議に出席することができる。

第7章 総会
 第7条 総会は、西部リーグ加盟チームの代表者及びそれに準ずる者等1チーム2名以上が出席し、毎年1回行う。総会に付議する事項は次の通りとする。
   1 規約の改正
   2 当年度の事業計画及び収入、支出予算
   3 前年度の事業報告及び収入、支出予算
   4 その他、代表者会議で重要と認めた事項

第8章 会長等
 第8条 総意に基づき、西部リーグに会長及び顧問をおくことができる。

第9章 経費
 第9条 西部リーグの経費は、加盟チーム及び参加チームの負担金によってまかなう。
     負担金はリーグ加盟金と年負担金とし、その額は総会で決定する。
     リーグ加盟金は1チーム55、000円とする。
     ボール代は別途とする。
     加盟金は、開会式の時に支払いを行う。

作成 平成30年 3月 1日 改定

千葉西部野球連盟大会運営規則

 
 
第1章  メンバー登録
 第1条 各チーム代表者はチーム名簿を作成し、開幕前までに本部に提出しなければならない。
     シーズン中でも追加登録は可能とする。(登録者の上限は設けない)
  1項 試合に参加する者は、試合前に相手チームと交換されるメンバー表に登録された者であれば、
     名簿に登録されていなくても出場することができる。

第2章 服装
 第2条 監督及び選手は、なるべく自チームの統一したユニフォームを着用すること。
     統一できない場合、最低限は背番号付のユニフォームを着用すること。
     背番号は2桁までとする。0番は算用数字にて採用とする。
 第3条 審判員は、自チームのアンダーシャツ及びウインドブレーカー、
     ズボンは濃紺や灰色のスラックス及びジャージ、靴はスパイク及び運靴を着用する。

第3章 集合
 第4条 出場チームは、試合開始予定時刻の1時間前までに試合会場に到着する。
     天候不良の場合も、中止の連絡が来るまではグランドに集合することとする。
     天候不良時の第一試合担当の審判員は、試合開始の2時間前にグランド状況を確認し本部に連絡をする。

第4章 不戦敗
 第5条 不戦敗については以下の通りとする。
  1項 試合開始時刻になっても、メンバーが9人未満である。
  2項 試合中に怪我などで9人未満になったときや試合開始時の出場選手の人数が変更されたとき。
  3項 1項の不戦敗時は7-0とし、個人記録について?
  4項 2項適用時の個人記録は途中までの記録は生かされる。

第5章 グランド入場及び練習
 第6条 規制は設けないが、球場の規則に従うこととする。
     グランドまたはベンチに選手以外で入る者についての事故、怪我、疾病については自己責任とする。
 第7条 試合前のシートノックは行わない。
  1項 試合前練習は外野で行い、相手チームの迷惑にならなければ練習内容は自由とする。
     グランド外でのボール、バットを使用する練習は禁止とする。
 第8条 ベンチは、対戦組み合わせ表の左に記されているチームが1塁側とする。

第6章 試合イニング数及び時間
 第9条 試合は7イニング制とし、試合時間は110分とする。
     但し、100分超過したところで次のイニングには入らない。
     試合開始時刻は、主審のプレイボールのコールとする。
     試合開始後、第9条適用いないに於いて7イニング終了時同点の場合は延長戦を行う。
     延長戦は時間内であれば決着がつくまで行う。
  
第7章 コールドゲーム
 第10条 時間内であれば点差に関係なく試合は続行する。
     悪条件の場合は、球審及び両チームの代表者の3名にて話しあい、
     総合的に判断し、リーグ本部に事情を説明する。
 第12条 試合成立は4イニング終了時とする。

第8章 競技
 第13条 投手について
     投球練習は初回及び投手交代時は5球とし、2回以降は3球とする。
     捕手からのサインを確認するときは、必ずオンザプレートとする。
 第14条 捕手について
     捕手のマスクは、全国軟式野球連盟などが公認している物を使用すること。
     安全性の観点からレガースを着用すること。
     草野球規則により、本塁上でのブロックは禁止とする。
 第15条 打者について
     ネクストの打者は、サークル内で低い姿勢で待つこと。この時はプレイ中に限りスイングは不可とする。
     打者は、勝手に打席を外してはならない。この場合、投手の投球は正規の投球と認められる。
     安全性の観点より、打者及び走者はヘルメットを着用する。ランナーコーチは着用しなくても良い。
 第16条 タイムについて
     タイムの回数は、守備及び攻撃とも2回までとし1分以内とする。
     試合中にスパイクの紐の結び直しによるタイムはこの限りではない。
 第17条 その他
     原則、攻守交代は駆け足で行う。
     試合中のボール廻しは禁止とする。
     試合後は、グランド整備を両チームで行う。(球場により変更有り)
     ベンチを引き渡すときは整理整頓に努める。最終試合のチームは球場の規則に従い清掃を行うこと。
     使用されるボールやバットについては、全軟連で認められている物に限る。

第9章  抗議について
 第18条 審判に対する抗議及び申し出は、監督や主将または該当選手に限る。
 
第10章 紛争
 第19条 試合中に紛争が生じ、試合続行が不可能と審判が判断した場合は、この試合
     を中止し本部へ連絡すること。その後の処置は本部にて決定する。
     その際に該当チームはこれに従わなければならない。
 
第11章 事故及び負傷
 第20条 メンバーの事故、負傷、疾病に関して西部リーグは一切の責任をもたない。
 第21条 各チームは、スポーツ保険に加入していなければならない。

第12章 禁止事項
 第22条 下記の事項を禁止とし、これを犯した又は同等の行為と認められた場合は、退場や除名されることもある。
     暴力行為
     他チームや審判に対する個人攻撃。(口頭も含む)
     全国軟式野球連盟規則による禁止事項。
     西部リーグ決議事項の不履行。

第13章 規則違反
 第23条 西部野球連盟及び大会運営規則に違反した場合は、役員会において審査のうえ処分される。
     尚、会長及び副会長には、リーグ規則の全責任を全うすると同時に、
     各規約及びその他の文章事項の範囲内において、諸条件及び諸事情の裁量と決議権を与えるものとする。

作成 平成30年 3月 1日 改定

スポーツレクレション大会運営規則

 
 

  • メンバー登録
 第1条  各チーム代表者はチーム名簿を作成し、に本部に提出しなければならない。(登録者の上限は設けない)
  1項  試合に参加する者は、試合前に相手チームと交換されるメンバー表に登録された者であれば、名簿に登録されていなくても出場することができる。
  2項  40歳未満の選手については、
 
第2章 服装
 第2条  監督及び選手は、自チームの統一したユニフォームを着用すること。
      統一できない場合は、事前に本部に申し出ること。
背番号は2桁までとする。0番は算用数字にて採用とする。
 第3条  審判員は、自チームのアンダーシャツ及びウインドブレーカー、ズボンは濃紺や灰色のスラックス及びジャージ、靴はスパイク及び運靴を着用する。
 
第3章 不戦敗
 第5条 不戦敗については以下の通りとする。
  1項 試合開始時刻になっても、メンバーが9人未満である。
  2項 試合中に怪我などで9人未満になったときや試合開始時の出場選手の人数が変更されたとき。
  3項 1項の不戦敗時は7-0とする。
  4項 2項適用時の個人記録は途中までの記録は生かされる。
 
第5章 グランド入場及び練習
 第6条 規制は設けないが、球場の規則に従うこととする。グランドまたはベンチに選手以外で入る者についての事故、怪我、疾病については自己責任とする。
 第7条 試合前のシートノックは行わない。
  1項 試合前練習は外野で行い、相手チームの迷惑にならなければ練習内容は自由とする。グランド外でのボール、バットを使用する練習は禁止とする。
 第8条 ベンチは、対戦組み合わせ表の左に記されているチームが1塁側とする。
 
第6章 試合イニング数及び時間
第9条 試合は7イニング制とし、試合時間は100分とする。但し、90分超過した
ところで次のイニングには入らない。
  1項 試合開始時刻は、主審のプレイボールのコールとする
  2項 試合開始後、第9条適用いないに於いて7イニング終了時同点の場合は延長戦を行う。延長戦は時間内であれば決着がつくまで行う。
3項 延長戦はタイブレーク方式とする。
  4項 延長戦でも決着がつかない場合は、抽選とする抽選方式はくじを採用する。
  
 第7章 コールドゲーム
  第10条 時間内であれば点差に関係なく試合は続行する。
  • 悪条件の場合は、球審及び両チームの代表者、大会責任者の4名にて話しあい総合的に判断する。
  第12条 試合成立は4イニング終了時とする。
 
 第8章 競技
  第13条 投手について
  • 投球練習は初回及び投手交代時は5球とし、2回以降は3球とする。
  • 捕手からのサインを確認するときは、必ずオンザプレートとする。
  第14条 捕手について
  • 捕手のマスクは、全国軟式野球連盟などが公認している物を使用すること。
  • 安全性の観点からレガースを着用すること。
  • 草野球規則により、本塁上でのブロックは禁止とする。
  第15条 打者について
  • ネクストの打者は、サークル内で低い姿勢で待つこと。この時はプレイ中に限りスイングは不可とする。
  • 打者は、勝手に打席を外してはならない。この場合、投手の投球は正規の投球と認められる。
  第16条 タイムについて
  • タイムの回数は、守備及び攻撃とも2回までとし1分以内とする。
  • 試合中にスパイクの紐の結び直しによるタイムはこの限りではない。
  第17条 その他
  • 原則、攻守交代は駆け足で行う。
  • 試合中のボール廻しは禁止とする。
  • 試合後は、グランド整備を両チームで行う。
  • ベンチを引き渡すときは整理整頓に努める。
   5項  使用されるボールやバットについては、全軟連で認められている物に限る。
   6項  本大会では、EDH制を導入する
 
 
 
第9章  抗議について
  第18条 審判に対する抗議及び申し出は、監督や主将または該当選手に限る。
 
 第10章 紛争
  第19条 試合中に紛争が生じ、試合続行が不可能と審判が判断した場合は、この試合
       を中止しする。その後の処置については本部にて決定する。
       その際は該当チームはこれに従わなければならない。
 
 第11章 事故及び負傷
  第20条 メンバーの事故、負傷、疾病に関して西部リーグは一切の責任をもたない。
  第21条 参加する各チームは、スポーツ保険に加入していなければならない。
 
 第12章 禁止事項
  第22条 下記の事項を禁止とし、これを犯した又は同等の行為と認められた場合は、退場されることもある。
  • 暴力行為
  • 他チームや審判に対する個人攻撃。(口頭も含む)
  • 全国軟式野球連盟規則による禁止事項。
  • 大会規約の不履行。
 
 第13章 規則違反
  第23条 大会規約違反をしたチームには、本部にて審査のうえ処分される。裁量の決定権は、千葉西部野球リーグ連盟とする。
 
作成 平成30年 3月 1日